
2019年もたくさんのキャンプ用品を購入しました。
スーパーカブで行くツーリングキャンプはたくさんの思い出ができました。
カブを購入して本当に良かったなぁ~。
そんなスーパーカブでソロキャンプをしているわたしが、買って良かった物をまとめてみました!
目次
DOD バッグインベッド ツーリングに最適なベッド!!

DODから発売されている、コンパクトで軽量なコット(ベッド)はとても便利でした!
軽量かつコンパクトが良いんですが、価格も魅力的。
1万そこそこでしっかりとしたベッドが手に入ります。
冬は地面からの底冷えを防いでくれて、地面がごつごつしたサイトや、斜めになっていても気にせず寝ることができました。
これは購入して良かった!!
ロゴス SOLOドーム 雨に強く、湿気にも強い!

ツーリングキャンプに必須なテントはロゴスのSOLOドームを購入しました。
なんといっても、2kgに匹敵する軽量さ、雨に強い耐水性能。
前後の大きな出入口とメッシュ。コンパクトかつ、機能あふれた考えられたカモフラージュテント!
すでに20回以上使用しましたが、耐久性も抜群ですね。
これは買って良かった素晴らしいテント!
匠シリーズの鉄フライパン 16cm

鉄フライパン?
重いのに?
そういう疑問があると思いますが、鉄フライパンなのに意外と軽くコンパクトな16cmでとっても使いやすいフライパンなんです!
直火、焚火にガンガン使えて、保温性能もありそのまま食事をすることが可能!クッカーも要りません!
朝ごはんは、いつもこの鉄フライパンでパンを焼いて食べるんですが、鉄フライパンで焼いたパンは美味い!!
焼肉、パンケーキ、ご飯なんかも炊ける万能フライパンなんですよ!
自分色に染まっていく鉄フライパンは、リーズナブルできっと満足できる一品です!
SOTO ミニ焚火台テトラ ST-941

価格が1000円と破格ながら、この小さなギアはツーリングキャンプに非常におすすめできる一品!
このSOTOミニ焚火台となっていますが、わたしはいつも固形燃料で使用しています。
お湯を沸かしたり、ご飯を炊いたり、焼肉、パンを焼いたりしています。
特に朝方なんかは、ガスの大きな音をたてずに、静かに固形燃料を使用できるので非常に優雅な時間を過ごせます(笑)
使用後はアルミのゴミだけになり、帰りはどんどん軽くなるのも良いですね。
焚火をするときの着火剤としても使用できるので、コンパクトに効率よく使用できます。
とっても安くて軽いギアなので一個くらい持っていても何も問題ありませんよ!
ヘリノックス ビーチチェア 廃盤色

キャンプチェアは重要!
長い時間、バイクに乗っているとお尻が痛いのなんの。
中途半端なチェアは、重くて嵩張るのでおすすめできないんですが、天下のヘリノックスは間違い無い一品!
軽量ですが、収納は40cm程と意外と大きくなります。それでも小さい方なんですけどね。
背もたれが大きくて、179cmの私でも寝ることができる!
ビーチチェアなので、フレームをささえる脚の部分が、地面に埋まらないようになっています!
これがソロキャンプでかなり便利なもの!
やはりキャンプチェアに求めるものは、軽量、安定性、快適性!これを満たしてくれるチェアはヘリノックス以外に無いでしょう~
カブにも使える自転車用エアポンプ

近所のサイクルショップで購入しました。なんとロードバイク自転車用です。圧力ゲージがついていて、軽量&コンパクト!まさにカブツーリング専用と言いたい!!(違うけど)
これはカブに乗りに必須といえるアイテムですね。
日常点検と緊急時にも対応できるエアゲージ付きポンプは常に携帯しておきた一品。
カブタイヤの空気をシュコシュコするとあっと言う間に入っちゃいます。圧力が2kg近くなると重たくなりますが問題なし!
普段の日常点検にササッと空気圧チェックができるので、ゲージ付エアポンプがおすすめ。
スノーライン キューブグラウンドテーブル

ソロキャンプテーブルはたくさんありますが、スノーラインのキューブグラウンドテーブル人気になってきているモデルです。
スノーラインのテーブルには拡張機能をもったテーブルもあって、他にはない機能美溢れたアイテムを提供しています。
通常のソロテーブルに比べても、幅が大きく使用できるスペースが特徴。バックパックキャンプでもおすすめできるテーブルですよ!
テントファクトリー メタルメッシュコンパクトテーブル

安くて軽い!武骨なブラックで男のギア!
そんなわがままを満たしてくれたのがテントファクトリーメタルメッシュコンパクトテーブルです!
2つに折りたたまれていて、脚を出すだけの簡単設計。脚も2段階高さを調節できるが良いところ。
正直見た目で選んだのですが買って正解!
幅が大きく使用できるスペースを確保できるので、ソロキャンプには十分な快適性がありますね。
収納サイズが大きくなりますが、それを上回る軽さとスペース、見た目にも満足できるテントファクトリーメタルメッシュコンパクトテーブルはおすすめの一品!
スーパーカブ旭風防ウインドシールド

バイクの敵は風と虫!
これを防いでくれるのがウインドシールドですね。体に受ける風を大きく防ぐことができて、ツーリングの体力消耗を大きく抑えてくれます。
風除け・虫除け・排気ガス除け・雨除け・飛び石などから守ってくれます。
カブに風防が付いているのを良く見かけませんか?見た目もぴったりで、どこにいてもカブと馴染んでいます。
真冬の風は非常に辛く、バイクに乗るのが嫌になりますが、ウインドシールがあれば普通の防寒で走ることができます。真夏の田んぼ道の大量の虫が洋服にくっ付くのを防げます。
トラックの黒煙も防いで洋服が汚れませんし、向かってくる雨も大きく防ぐことができます。風防は大変素晴らしい効果があるのでぜひ付けておきたい装備品です。
スーパーカブミシュランタイヤ
現在の管理人スーパーカブ110は、ミシュランのM35を装着しています。
これが評判どおりの素晴らしいタイヤで、走行燃費を損なうことなくハイグリップで素晴らしいタイヤ。
純正のチェンシンタイヤはコストパフォーマンスが最高で、持ちが大変良いタイヤなのですが、雨の日のグリップ力は劣ります。
M35タイヤの寿命は約7000km~8000kmぐらいです。タイヤは大事なので、ケチらず良いものをつけておきたいものです。
スーパーカブでキャンプに行くときに買って良かった物10選でした!
カブは積載できない物はないといえるぐらい優れた運搬機能がありますが、ソロキャンプでは軽量コンパクトな物を求めていきたいですよね。
おすすめしたアイテムで皆さんが気になったものがあれば幸いです。
2020年もカブでキャンプに行こう!